
S88端子に、ジョイスティックを接続する独自規格で、フジガヤ2さんがS88 MasconやS88 Analogという変換ボードを販売しています。
私も存在を忘れていたのですが、若手社員にDCC化し直したE5系の運転テストのために引っ張り出しました。
DSjoy機能は、子供にはバカウケの機能なのですが、DSair2では需要があるのかさっぱりわからない所で、誰も欲しいという要望もなかったので入れてませんでした。
なお、DSmainではPCに繋げるしかなかったのですが、DSair2に入れたとしても、スマホへの影響はないので、マスコンを動かしながら、スマホから操作することは問題なく可能です。
入れるか入れないかは、フジガヤさんの変換ボードが大量に市場に出回るか否かで決まります。果たしてどうしましょうか。