2019年10月31日

11/1〜11/3 発送業務停止

11/2〜11/3まで、社員研修旅行(日本平動物園視察・伊豆アニマルキングダム視察・桜エビのかき揚げ視察)により、発送業務を停止します。

受注処理は自動で行われますので、注文は24時間可能です。

予め、ご了承いただきますよう、よろしくお願いします。
posted by yaasan at 08:38 | Comment(0) | 鉄道模型

E213系と209系サウンド開発中

オープンサウンドデータですが、サウンドを大量に投入している割には、反応が微妙な状況ですが、VVVFサウンドを開発中です。

以下、そのサウンドの紹介です。なお車両は、Tomix HO E231総武線をテスト車両として使ってます。

■209系(E217系)

この前偶然、209系のサウンドを収録できたので、あとはドア開閉音・アナウンス関連を追加すれば完成の見込みです。



いま、中央快速線にいる209系の2編成が特徴的です。

209.jpg

■E231系

総武線で開発を進めてます。発進・停止の音と、ドア開閉音、アナウンス系を収録するつもりです。

posted by yaasan at 08:06 | Comment(0) | 鉄道模型

2019年10月27日

DSair2 ファームウェア更新 r2n(動作テスト版)

DSair2のファームウェアを更新しました。

今回、メーターが稀に無反応になる不具合への対策(なぜかファンクション操作は可能)として、FlashAirへのアクセス頻度を高める処理を加えています。効果があるか未知数のため、テスト版であることを承知の上で利用する方向けとなります。

■変更内容

Arduino nanoファームウェアに変更があります。Arduino IDEでアップデート作業を行って下さい。作業方法はにあります。

・FlashAirへのアクセス頻度を上げた(代わりDCCパルスの送出頻度を下げた)
・Education Platformを英語デフォルト化
・ロボット運転時に最高速度の切り替わりでチンベルを鳴るようにした
・ロボット運転で京王ATC風の表示をするようにした
・ロボット運転の速度パターンをオッピー固定とした

■ダウンロード

ファームウェアのページ

更新方法はこちらです。
posted by yaasan at 08:47 | Comment(0) | 鉄道模型

2019年10月25日

E233の音データパック

オープンサウンドデータE233を作るときに私が収録した音を、機能や使い方ごとにデータを抜き出して、ノイズ低減処理や加工したものを以下に置きます。オープンサウンドデータからは、音データが抜き出せないので、元データで使いたい人もいるかなと思ってのことです。

E233サウンドデータパック(24MB)

kasai1022_1.jpg

■収録データ一覧
E233_1022_警笛.wav (切り出し元データ)
E233_1022_警笛_Loop.wav (切り出し済)
E233_1022_警笛_後2.wav (切り出し済)
E233_1022_警笛_前.wav (切り出し済)
E233_1022_停車時ブレーキ緩解.wav
E233_1022_停車中_圧縮機エア抜き.wav
E233_1022_発車時ブレーキ緩解.wav (切り出し元データ)
E233_1022_発車時ブレーキ緩解_後2.wav (切り出し済)
E233_1022_発車時ブレーキ緩解_前.wav (切り出し済)
E233_LoopSpeed60km.wav
E233_エア抜き.wav
E233_コンプレッサ.wav
E233_ブレーキ緩解(ラッパ付).wav (切り出し元データ)
E233_ブレーキ緩解(ラッパ付)_切り出し_後半.wav (切り出し済)
E233_ブレーキ緩解(ラッパ付)_切り出し_前半.wav (切り出し済)
E233_ブレーキ緩解_その220191013.wav
E233_ブレーキ緩解_ノイジー20191013.wav
E233_ブレーキ停止音.wav
E233_駅アナウンス_中央特快.wav
E233_荻窪線路内作業警告.wav
E233_京葉線_車内アナウンス_海浜幕張行.wav
E233_三鷹駅到着アナウンス.wav
E233_車内アナウンス_運転間隔調整.wav
E233_乗り降り促進.wav
E233_中央特快車内アナウンス.wav
E233_通過案内荻窪駅.wav
E233_停車時空気ばね.wav
E233_定速走行LOOP.wav
E233_定速走行LOOP_1006.wav
E233_定速走行LOOP_1006_slow.wav

--------------------------------------------

ファイルはwav形式にしてあります。なお走行音は除外しています(ともん一刻さん作成のデータのため)。

DCCサウンドに限らず、基本的に煮るなり焼くなり自由にしていただいて構いません。ただし、E233や鉄道会社の迷惑になる行為には使用しないでください。

いろいろな意見があるのは承知ですが、私が収録したデータについては、なるべくオープンで自由にいじっていただきたいと思ってます。

一方で、創作物、制作物については、作った個人だけで閉じ込めておくのも、個人の自由です。みんなに公開していくという、当方の方針も、また私の自由です。反対の立場や納得しないのであれば、使わなければいい、見なければいいだけであります。

賛同頂ける人に使っていただき、また共感する人には同じように公開してもらえたらと思います。サーバーがなければ当方のサーバーを公開のファイル置き場として無償でご提供させていただきます。
posted by yaasan at 20:23 | Comment(0) | 鉄道模型

2019年10月23日

Laisdcc MTC21デコーダを特売(10月末日まで)

laisdccのMTC21デコーダを特売します。特売後は終売を確定しております。

通常価格1980円→1280円

mtc21dec_laisdcc.png

MTC21は、国内では非常に少数派ということは間違いなさそうです。ブラス系には合うはずなのですが、そもそもブラスでDCCをされる方が少ないという・・・。

と言うことで、MTC21を早く捌いて、Next18に資源を集中させたいと思います。
posted by yaasan at 07:55 | Comment(0) | 鉄道模型