2019年10月14日

オープンサウンドデータ 第九弾E233系 rev.6b

先日公開していた実験的なE233サウンドデータをいくつかアップデートして、個人的に「まあ、いっか」というレベルになったように思ったので、オープンサウンドデータの第九弾として昇格させました。

オープンサウンドデータ 第九弾E233系 rev.6b

E233.jpg

■変更点

・停車中の空気バネ?の音を追加(停車中だけシューシューとギーギーと鳴ります)
・発車時のブレーキ緩解音を差し替え
・レール継ぎ目音をMBさんの汎用版に差し替え
・速度カーブを走り出し部分を少し強めに変更

■搭載車両について

NゲージについてはKATO,TOMIXと二大巨頭が出してるので、何も言うことはないでしょう。

HOだと、今まともにあるのは、エンドウU-TRAINSのものくらいで、懐が痛いというのが実情です。お手頃で入手できるプラHO完成品がありそうで全く出ないので、個人的にはどこか早く出してくれないかなあと期待しているところです。

-------------------------------------------------

第七弾と第八弾はどこに行ったんだ?と言われると、実は既に先約があって載せられないので、第九弾にジャンプしました。私の開発したデータは乱造してることもあり、時間を置くことなく息を吐くようにリリースするのですが、クリエイター様が作るものについては、作り込みや最終調整などあるので、タイミングを調整してリリースさせて頂いております。

京急600形と阪急8300系のアップデートをとりあえず終えたら、とりあえずはUSBスロットルやDSair2のI2C対応に戻るつもりです。つきましては、皆様からのオープンサウンドデータへの開発済みデータの提供を心待ちさせて頂きます。

posted by yaasan at 12:36 | Comment(0) | 鉄道模型

2019年10月13日

京急600形を探しに行ってきた

今日は、京急600形を探しに行ってきました。ところが、来るのは1000形か1500形ばっかり!私のように撮影している人もたくさんいました。録音している人は私以外いませんでした・・・。

keikyutrip20191013_1.jpg

蒲田に移動してひたすら録音&撮影です。

keikyutrip20191013_2.jpg

最後は蒲田で粘って、ようやく乗れました。写真は品川で撮ったものです。

keikyutrip20191013_3.jpg

蒲田でちょうど開催されていた、鉄道模型ショーで買った戦利品です。阪急8000系ですが、半額の爆安で、先頭車プラキットの定価で動力キット、T車キットの全部を手に入れてしまいました。私には8300系との違いは分からないので、コレは8300系ということにして作りたいと思ってます。ちゃんと作れるかは自信はありませんが・・・。

keikyutrip20191013_4.jpg

勝◎工房の車輪を塗装する治具キット?を、購入しました。でんてつ工房の東武8000系をより実感的にするために必要なアイテムとのことで・・・プライマーを掛けて、灰色に塗装すればバッチリとアドバイスを頂きました。たぶん先に上記の阪急8000系キットで使いそう。

keikyutrip20191013_5.jpg
posted by yaasan at 19:18 | Comment(1) | 鉄道模型

2019年10月12日

USBスロットルの基板とアクリル板が発送された模様

Elecrowに製造依頼していたUSBスロットルの基板とケースが発送されました。台風なので、いつも通りこないようで・・・。

USBthrottle20191012.jpg

のんびり待ちたいと思います。なお、他に固定用のスペーサーとねじが必要なのですが、まだ来ません。頒布はまだまだ先になります・・・。
posted by yaasan at 15:24 | Comment(0) | 鉄道模型

オープンサウンドデータ 阪急8300系 Rev.C

オープンサウンドデータに怒濤のサウンドデータ追加の嵐(台風も来てますが)です。

E233を公開し、阪急8300系も公開し、東武8000系サウンドも告知しましたし、今月だけで3つ公開です。

今まで、データが不足していて公開できなかった、阪急8300系サウンドデータです!かわけい様がリリースした京王1000系の東洋GTO VVVFと類似の走行音と言うことで、メトロノーム様と共同で作成しておりましたが、今回、K様の協力でデータが整ったため、公開に至りました。ご協力、感謝します。

hankyu8300_1.jpg



■動画

私は阪急8300系の車両は持ってませんので(涙)、E231総武線をそのまんま使って、動作チェックしておりました。E231に見えますが、阪急の車両と思って聞いて下さい。



■ダウンロード

オープンサウンドデータのページへどうぞ

------------------------------

まだ仕掛かり中のデータ:
・京成3700系の新規作成
・京急600形のアップデート(特にアナウンス系とブロア削除など)
・E233のアップデート(走り出しの音の撮り直し他)
posted by yaasan at 09:59 | Comment(1) | 鉄道模型

2019年10月11日

発送を見送っております

DesktopStationShopでご注文を受けている商品の発送を、一昨日から停止しております。発送中の事故を防ぐための予防措置となっております。

台風が無事に通過後、順次出荷して参りますので、ご承知おきください。
posted by yaasan at 18:46 | Comment(0) | 鉄道模型