オープンサウンドデータ 第九弾E233系 rev.6b

■変更点
・停車中の空気バネ?の音を追加(停車中だけシューシューとギーギーと鳴ります)
・発車時のブレーキ緩解音を差し替え
・レール継ぎ目音をMBさんの汎用版に差し替え
・速度カーブを走り出し部分を少し強めに変更
■搭載車両について
NゲージについてはKATO,TOMIXと二大巨頭が出してるので、何も言うことはないでしょう。
HOだと、今まともにあるのは、エンドウかU-TRAINSのものくらいで、懐が痛いというのが実情です。お手頃で入手できるプラHO完成品がありそうで全く出ないので、個人的にはどこか早く出してくれないかなあと期待しているところです。
-------------------------------------------------
第七弾と第八弾はどこに行ったんだ?と言われると、実は既に先約があって載せられないので、第九弾にジャンプしました。私の開発したデータは乱造してることもあり、時間を置くことなく息を吐くようにリリースするのですが、クリエイター様が作るものについては、作り込みや最終調整などあるので、タイミングを調整してリリースさせて頂いております。
京急600形と阪急8300系のアップデートをとりあえず終えたら、とりあえずはUSBスロットルやDSair2のI2C対応に戻るつもりです。つきましては、皆様からのオープンサウンドデータへの開発済みデータの提供を心待ちさせて頂きます。