ESU LokSound5シリーズ向け(micro, XLを含む)の日本型DCCサウンドデータを無償公開する画期的なプロジェクト「
オープンサウンドデータ」の
第十三弾として、東急1000系を追加しました。

作成者は、かわけいさんです。ご協力、ありがとうございます!京王1000系からさらにいろいろなところが超パワーアップしていますので、6.Xではなく13弾としてリリースさせていただきました。まずは見て聞いて下さい!
動画には余り出てませんが、ATSや駅ホームなどのサウンドもしっかり収録!クーラー音まで再現です。東急が好きな人も、余り興味が無い人も必見です!
■ファンクション
F1:ドライブサウンドON(パン上げ→CP起動→SIV起動・OFF時 SIV終了→パン下げ音)
F2:電子笛
F3:クーラー操作(夏仕様がお好きな方はどうぞ)
F4:Shift Mode1 停車時ドア閉め時の発車ベル省略。
F5:非常ブレーキ(常用ブレーキOFF。再押下で復帰。停車後の再押下の場合はCP起動)
F6:
東急ATS警報自動鳴動(ONで約25キロ以下になると鳴動し、停車後約10秒で自動停止。再度有効にする場合はもう一度ONにしてください。)
F7:音量調整(ダブルクリックで変化、シングルクリックで消音 5段階調整可能)
F8:レール継ぎ目音
F9:CP強制起動
F10:フランジ(速度により三段階に変化)
F11:ドア開閉 乗降促進放送あり(ドアを開くとエアサス音、数秒で自動停止)※扉開時ドライブサウンドをOFFにすると強制閉扉
F12:ドア開閉 多摩川駅発車ベルあり(ドアを開くとエアサス音、数秒で自動停止)※扉開時ドライブサウンドをOFFにすると強制閉扉
F:11/F:12
停車中のみ使用可。走行中ONにすると停車と同時にドア開き音。
OFF(ドア閉め)しないと、停車中にスロットルを上げても起動しません。
発車ベルを省略したいときは、F:4=ONで強制閉扉。
F13:未使用
F14:自動接近放送蒲田行き
F15:多摩川駅接近放送
F16:回生失効
F17:停止時ブレーキスキールON・OFF
F18:Shift Mode 2 F18+F14で駅掛員による蒲田行き最終アナウンスと自動接近放送蒲田行き。
F18+ディレクション操作で短いATS警報+常用ブレーキハンドル位置緩解音
posted by yaasan at 06:24
|
Comment(0)
|
鉄道模型