

基板風なガーバー表示。作った後に思いましたが、側灯用の端子があれば面白いですよね。


配線方法は以下の通り。
・C+は、デコーダのCOM+
・HDはF0f(Head)
・TLはF0r(Tail)
・RLはAUX1 (室内灯を想定)
D1,D5 赤LED(1608)
D2,D3,D4 白LED(1608)
R1,R2,R3,R4,R5 1608サイズ抵抗 5mAを光らす想定だと、線路電圧15V, LEDのVf=2Vとすると、(15-2)=R*0.005, R=13/0.005=13000/5=2600Ω。2.2kΩくらいか?もっと明るいのが欲しい人は、1k〜2.2kΩで選定すれば良いかなと。
ある程度、依頼予定基板がたまったら、Elecrowで実装依頼します。