2019年12月04日

はじめてのオープンサウンドデータ向け特価商品

オープンサウンドデータをもっと試していただくために、特別商品を用意しました。

(Web・SNSで書いて割引)ESU 58820 LokSound 5 DCC micro(Next18,箱あり)
https://desktopstation.net/shop/html/products/detail/99

本特価商品は、オープンサウンドデータを試したことがない方限定で、さらに、試した結果をSNSやブログで記事を出すこと(購入から1か月以内)を条件にしています。条件がいろいろありますので、値段もがんばりました!8999円(送料別)です。

スピーカーは付属しません。スケールに合わせてご用意ください。
※Next18コネクタです。自分で搭載するスキルのある方を強く推奨します。素人・初心者向けでありません。
今回、DesktopStationのコマンドステーションユーザー限定にはしていません

なお、以前、当社の公式ツイッターで案内しましたが、EURO LOK SHOP(アメリカの通販ショップ)で買うと、安く買えます。たくさん安く欲しい方は、お友達と一緒に輸入されることをお勧めします。

posted by yaasan at 06:57 | Comment(0) | 鉄道模型

2019年12月03日

エクスペリメンタルサウンドデータ E235

昼間のバイト仕事でストレスがMAXなので、ムシャクシャしてE235サウンドの開発を始めてみました。後悔はしていない。

(E235の写真が手元に無いので写真は省略)

走行音は、ともん一刻さまのデータをベースにしています。

SiC_VVVF_Wave.png

なお、ブレーキ緩解音などなどはE233 r9bのまんまです。今度、床下の音を効率よく収録できそうな目白駅に行って収録して差し替え予定です。

JRE235_rev0.zip

※LokSound5シリーズ専用です
※エクスペリメンタルなので、あくまでも実験で作ったものです。
posted by yaasan at 20:37 | Comment(0) | 鉄道模型

2019年12月01日

オープンサウンドデータ 第17弾・伊豆急100系 クモハ100形を公開

オープンサウンドデータ 第17弾・伊豆急100系 クモハ100形を公開しました。

izukyu100-1.jpg

izukyu100-2.jpg

izukyu100-4.jpg

動画に注目!独特のコンプレッサー音がたまらんですね〜〜。HOだとキット品しかないので、頑張って組み立てるか、組み立て代行を頼むかして、入手していただく感じです。



鉄道模型車両としては、以下のものに最適です。

・マイクロエース A8170 伊豆急100系 (N)
・鉄コレ 伊豆急行100系 4両セット A/B/C (N)
Zug 伊豆急行100系(1/80 HO)

ちょっとマニアックな車両ですが、それだけ愛着がある方もいらっしゃるかと思います。ぜひともリアルなサウンドを入れて動態保存しましょう!
posted by yaasan at 12:00 | Comment(2) | 鉄道模型

ディーゼルサウンド三種(キハ183,181,82)をアップデート

オープンサウンドデータのディーゼルサウンド三種(キハ183,181,82)をアップデートしました。

kiha181_1.jpg

■変更サウンド

キハ183 ver1.45 -> ver1.5
キハ82 ver1.2 -> ver1.2a
キハ181 ver1.00 -> ver1.10

■変更点

・サウンドON・始動時のATS自動投入をやめた。瞬間停電が起きるとATSが動作してしまうため。
posted by yaasan at 08:12 | Comment(0) | 鉄道模型