2020年06月30日

Tomix HO EH200向けのExpBoardを作り始めた

特にオープンサウンドデータで、電機機関車のサウンド公開はしてませんが、EH200が欲しくなったので、とりあえずDCCサウンド化しやすいようにボードを作ることにしました。

EH200は中古で買いました。部品取付け済だったので逆に都合は良かったです。

EH200HO_0.jpg

分解した様子。

EH200HO_1.jpg

中の基板を取り出しました。

EH200HO_2.jpg

EH200HO_3.jpg

天井側は真ん中にくぼみはありますが、今回は活用することは無さそうです。

EH200HO_4.jpg

MTC21デコーダと、スピーカーを入れる感じで

EH200HO_5.jpg

ExpBoardの基板を設計してみました。いろいろアドバイスを頂き、真ん中にMTC21デコーダを置く形に変更しました。また、モータのすぐ上に基板なので、裏側に出っ張る部品は付けられないということで、表面実装品にしています。

ExpBoardEH_Gerber_test1omote.png

ExpBoardEH_Gerber_test1ura.png

オープンサウンドデータでは電機機関車のサウンドを公開していないことや、トラブルを防ぐため、一般向けの基板頒布は行う予定はありませんのでご了承ください。
posted by yaasan at 13:15 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月26日

オープンサウンドデータ 京急 新1000系 シーメンス GTO VVVF

世間では非常に人気の高い、ドレミファインバータを、オープンサウンドデータ化しました!

日本最後の歌うインバータ、京急 新1000系 1033Fの音源データを使用しております。2020年6月26日現在、まだ現存します。乗ったり音を録るのは今だけです!

黒猫の椅子係様の地道な収録によって、このデータのリリースができました。音源収録にご協力頂き、ありがとうございました。

KQ1000_1033F.jpg

■ダウンロード

こちらからどうぞ。

■ファンクション一覧

F0 前照灯・尾灯
F1 Sound ON・パンタ上・MG,AUX1(室内灯)
F2 警笛(電鈴)
F3 AUX1
F4 shift
F5 非常ブレーキ
F6 C-ATS風
F7 音量(5段階)
F8 線路継ぎ目音
F9 緩解音
F10 フランジ
F11 開扉→手笛→閉扉
F12 開扉→ベル・手笛→閉扉
F13 -
F14 発車合図ブザー
F15 CP強制起動
F16 ブレーキ緩解・緩め
posted by yaasan at 20:08 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月25日

発送遅延中

今週以降、発送作業時間が確保できないため、発送が遅延しております。

クロネコで配達が必要な商品(DSair2, DSmain等)は、毎週土曜を目処に発送を行っております。

予めご了承ください。

7月中も、この状況が続く予定です。
posted by yaasan at 22:21 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月23日

エクスペリメンタルサウンドデータ NTA-855-R-1 キハ110(カミンズ)

オープンサウンドデータの実験的プロジェクトであるエクスペリメンタルサウンドデータ名義で、NTA-855-R-1 キハ110(カミンズ)をリリースしました。

既にDMF13HZA キハ110キハ261のエンジン音ベース(DMF13HZA )でリリース済みですが、エンジン音をカミンズ(音源データはキハ75)にして、エンジン音以外は従来通りです。

kiha110_1.jpg

■ダウンロード

DOWNLOAD (17MB, rev.60, 2020年6月23日更新)

posted by yaasan at 08:15 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月17日

DCC館さんのHO(16.5mmレール)用ローラー運転台を頒布開始

DCC館さんのローラー運転台を頒布開始しました。ウチの頒布では、DCC館さんでは別売りだったベアリングを付属して頒布しております。最近、ローラー運転台のキットが増えていますので、この波に乗れればと思います。

ウチでも、レビュー記事を書いております。既に、実運用中ですが、今のところ全く問題ございません。すっかり、ウチのテスト線路の中心部品として活躍してます。

AYARoller1.jpg

説明書は、DCC館さんが作ったPDFマニュアル(6MB)をサイズ縮小の上、公開しています。
posted by yaasan at 21:41 | Comment(0) | 鉄道模型