2020年06月16日

オープンサウンドデータ サンライズ瀬戸・出雲 285系

オープンサウンドデータに、大変人気のある、寝台特急電車のサンライズ瀬戸・出雲 285系のサウンドデータを追加しました。

東芝IGBT(登場時)と三菱IGBTの二種類の走行音を、同じ機器を使う車両のデータから取り入れて作成しております。また、両者異なるサウンドデータを用いて14両編成を再現する重連運転を行えるよう、速度パターンなどを同一にしています。

ファンクションは必要最低限になっております。お好みに応じて、車内アナウンス等のサウンドを追加して書込み下さい。

サウンドデータ提供者のパシフィックさまには御礼申し上げます。

285_1.jpg

■ダウンロード

こちらを参照下さい。

■ファンクション

F0 前照灯
F1 サウンドオン
F2 警笛
F3 ミュージックホーン
F4 出発合図ブザー
F5 非常ブレーキ
F6 ATS-S
F7 ボリュームコントロール
F8 ジョイント音
F9 リセット緩解
F10 フランジ
F11 ドア開閉
F12 発車ベル
posted by yaasan at 22:07 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月15日

オープンサウンドデータ 近鉄 抵抗制御通勤車

オープンサウンドデータに近鉄 抵抗制御通勤車を追加しました。

サウンドデータは、MB-3110-Aの電動機の音を元に開発しているそうですが、類似の電動機の車両にも適用可能かと思います(詳しく無く申し訳ありません)。

MB-3110-Aの電動機を使用している近鉄 抵抗制御車:
1800,1810,2400,2410,2430,2444,2600,2610,2800系

ご提供頂いたMB様には御礼を申し上げます。



■ダウンロード

こちらからどうぞ。

■ファンクション一覧

F0 ヘッドライト・テールライト
F1 パンタ上ゲ・MG・走行音
F2 警笛
F3 電笛
F4 なし
F5 非常制動
F6 力行保ち/抑速
F7 音量
F8 レールジョイント
F9 なし
F10 フランジ
F11 手笛/ベル省略
F12 扉開閉
F13 扉開閉(発車ブザ)
F14 ブレーキ試験
F15 CP強制起動
F16 電制切
F17 なし
F18 フラット
F19 空気ばね

kin1000_1.jpg
posted by yaasan at 10:39 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月14日

エクスペリメンタルサウンドデータ JR東海 キハ75 (カミンズ NTA-855-R-1)

オープンサウンドデータの実験的な先行公開のエクスペリメンタルサウンドデータ名義で、JR東海のキハ75 (カミンズ NTA-855-R-1)をリリースしました。

収録・音源提供は、HISAO KOBAYASHI様です。ご協力ありがとうございます。

キハ75は、主に「快速みえ」などで使われています。キハ85も、製造時期が近く、同じエンジン・駆動システムとのことですので、ドア開閉等を入れ替えれば、キハ85の特急サウンドにも適用できるかと思います。

kiha75_1.jpg

■ダウンロード

DOWNLOAD (16MB, ver.0, 2020年6月14日更新)



■ファンクション一覧

F0 ヘッドライト・テールライト
F1 サウンド(機関始動),室内灯(AUX1)
F2 警笛
F3 なし
F4 ATS
F5 非常ブレーキ
F6 なし
F7 音量調整
F8 レール継ぎ目音
F9 なし
F10 フランジ
F11 発車合図ブザー
F12 ドア開閉・手笛
F13 ドア開閉・ベル
F14 ドア開閉・乗降促進と手笛
F15 車内チャイム

posted by yaasan at 18:55 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月13日

オープンサウンドデータ JR西日本 289系,683系特急電車

オープンサウンドデータにて、JR西日本 289系,683系特急電車(東芝IGBT VVVF)を公開しました。

データの提供を頂いた、サウンドクリエイターのパシフィック231様に御礼を申し上げます。

JR西日本では、広く活躍する特急電車サウンドとなります。HO向けにはTomixから製品が出ておりますし、NではKATOが製品を販売しています。

683_1.jpg

■ダウンロード

こちらからどうぞ。

■ファンクション一覧

F0 前照灯・尾灯
F1 Sound ON・パンタ上・MG,AUX1(室内灯)
F2 警笛(電鈴)
F3 ミュージックホーン
F4 出発合図ブザー
F5 非常ブレーキ
F6 ATS-S
F7 音量(5段階)
F8 線路継ぎ目音
F9 緩解音
F10 フランジ
F11 開扉→手笛→閉扉
F12 リセット緩解
F13 発車ベル
F14 ホームロープ柵
F15 車内チャイム(走行中のみ)
posted by yaasan at 09:01 | Comment(0) | 鉄道模型

2020年06月07日

近鉄22000系とHOT7000系のアップデートとオープンサウンドデータ化

近鉄22000系とHOT7000系のアップデートを行いました。また、オープンサウンドデータ化も合わせて実施しました。

近鉄 22000系 三菱GTO 特急電車

kin22000_2.jpg

・VVVF走行音の走り出し・停車前の高音質化
・ドア開閉音の追加
・ブレーキ緩め音の 追加

HISAO KOBAYASHI様に追加の収録をして頂きました。ご協力いただきありがとうございました。

ダウンロードはこちらから



■ HOT7000(コマツ SA6D125H ディーゼルエンジン)

hot7000_1.jpg

・低音の増強
・吹き上がり音・エンジン再力行の音を作成し直して改善
・機関ブレーキ、排気ブレーキの音をSA6D125Hに変更

このSA6D125Hサウンドは、キハE130/120のSA6D140Hも同じなのですが、エンジン音の特徴なのか、数百ヘルツの低音が特に強い音になっています。逆にその他の周波数帯はそれほど強い傾向にはありません。このため、スピーカーを大口径・エンクロージャもしっかりしたものを用意しないと、スカスカのディーゼルエンジン音になってしまいます。特にNにはかなり厳しいかもです。

ダウンロードはこちらから
posted by yaasan at 10:01 | Comment(0) | 鉄道模型