現在、
◆再生産中・入荷時期 夏〜初秋頃
コロナの影響で、物流が大幅に遅延しております。入荷時期は大きく幅がありますのでご承知おきください。
・74004 DSair2 Kit
・74005 DSair2 完成品
・10024 ExpBoard Next18 for KATO HO (Next18コネクタ実装済)
◆近日入荷予定
・TRAINO ExpBoard EC type T
・TRAINO ExpBoard EC type F
・74007 DSair2 XL 上級者向けキット(DSmainR6)
◆リリース情報
・10030 ExpBoard MTC21 EH V1 JUNK (7/12)
2020年07月12日
DesktopStation 生産商品・在庫入荷情報
posted by yaasan at 10:40
| Comment(0)
| 鉄道模型
2020年07月10日
エクスペリメンタルサウンドデータ 国鉄DE10形ディーゼル機関車(上級者向け)
※7/12追加 公開ページを移動しました。
エクスペリメンタルサウンドデータ(オープンサウンドデータ)に、国鉄DE10形ディーゼル機関車を追加しました。
提供頂いた音源(実車の音)をいろいろと重ね合わせて作成しております。機関車系は運転席に乗る機会も無いですが、非常に古い音源やイベントや体験運転のデータを皆様から提供を頂きながら開発しております。
アップデートを頻繁に実施することになると思いますので、LokSoundやLokProgrammerの操作に慣れた方のみ、ご利用ください。
音源提供 LOCKE様、安達太良のマイケル様、山内様、勝田工房様
写真提供 ねじ様

■ダウンロード
こちらからどうぞ。
※ダウンロードした場合、オープンサウンドデータの利用規約に同意したものとみなします。
■ファンクション一覧
F0 ヘッドライト・テールライト
F1 機関サウンドON
F2 汽笛AW-2
F3 入換表示灯
F4 ATS
F5 非常ブレーキ
F6 速度到達時、加速音自動解除
F7 音量
F8 レール継ぎ目音
F9 切り替えスイッチ音
F10 レールフランジ音
F11 ATCベル
F12 CP
F13 連結音・解結音
■ヘッドライト・テールライト、AUX配線について
LokProgrammerのFunctionMapping機能で、AUX1,2,3,4配線を4カ所のテールライトに配置しています。

もし変更する場合には、LokProgrammerで以下の赤枠部分の書き換えください。

■更新履歴
・r0->r0c
ブレーキ緩め音を3種類ランダム化、走行音のピッチを速度比例にするようにした。
遷移バグの修正。
加速終了してもデフォルトは加速音維持。F6=ONでアイドルに戻るようにした。
ATCベルをF11に移動。
・r0c→r0d
ブレーキ緩め音と緩解音を分離
加速中に重ねる音を追加
ピッチ指定バグを修正
AUX1,2,3,4を使ったテールライト・入換表示灯の処理を追加(F3)
連結音・解結音を追加(F12)
CP音を追加(F11)
エクスペリメンタルサウンドデータ(オープンサウンドデータ)に、国鉄DE10形ディーゼル機関車を追加しました。
提供頂いた音源(実車の音)をいろいろと重ね合わせて作成しております。機関車系は運転席に乗る機会も無いですが、非常に古い音源やイベントや体験運転のデータを皆様から提供を頂きながら開発しております。
アップデートを頻繁に実施することになると思いますので、LokSoundやLokProgrammerの操作に慣れた方のみ、ご利用ください。
音源提供 LOCKE様、安達太良のマイケル様、山内様、勝田工房様
写真提供 ねじ様

■ダウンロード
こちらからどうぞ。
※ダウンロードした場合、オープンサウンドデータの利用規約に同意したものとみなします。
■ファンクション一覧
F0 ヘッドライト・テールライト
F1 機関サウンドON
F2 汽笛AW-2
F3 入換表示灯
F4 ATS
F5 非常ブレーキ
F6 速度到達時、加速音自動解除
F7 音量
F8 レール継ぎ目音
F9 切り替えスイッチ音
F10 レールフランジ音
F11 ATCベル
F12 CP
F13 連結音・解結音
■ヘッドライト・テールライト、AUX配線について
LokProgrammerのFunctionMapping機能で、AUX1,2,3,4配線を4カ所のテールライトに配置しています。

もし変更する場合には、LokProgrammerで以下の赤枠部分の書き換えください。

■更新履歴
・r0->r0c
ブレーキ緩め音を3種類ランダム化、走行音のピッチを速度比例にするようにした。
遷移バグの修正。
加速終了してもデフォルトは加速音維持。F6=ONでアイドルに戻るようにした。
ATCベルをF11に移動。
・r0c→r0d
ブレーキ緩め音と緩解音を分離
加速中に重ねる音を追加
ピッチ指定バグを修正
AUX1,2,3,4を使ったテールライト・入換表示灯の処理を追加(F3)
連結音・解結音を追加(F12)
CP音を追加(F11)
posted by yaasan at 16:58
| Comment(0)
| 鉄道模型
2020年07月05日
エクスペリメンタルサウンドデータ キハ120系
エクスペリメンタルサウンドデータ(オープンサウンドデータ)に、JRE 120系ディーゼル車を追加しました!
エンジン音はHOT7000と同じSA6D125-H1を使用しております。木次線で収録いただいた音源をベースに作成しております。
音源提供 Yaasanパパ様

■ダウンロード
DOWNLOAD (16MB, ver.0, 2020年7月5日更新)
■ファンクション一覧
F0 ヘッドライト・テールライト
F1 サウンド(機関始動),室内灯(AUX1)
F2 警笛
F3 AUX1
F4 ATS
F5 非常ブレーキ
F6 なし
F7 音量調整
F8 レール継ぎ目音
F9 機関試験もどき(停車時)/力行(高速走行時)
F10 フランジ
F11 発車合図ブザー
F12 ドア開閉・手笛
F13 ドア開閉1
F14 連結
F15 無線指令
エンジン音はHOT7000と同じSA6D125-H1を使用しております。木次線で収録いただいた音源をベースに作成しております。
音源提供 Yaasanパパ様

■ダウンロード
DOWNLOAD (16MB, ver.0, 2020年7月5日更新)
■ファンクション一覧
F0 ヘッドライト・テールライト
F1 サウンド(機関始動),室内灯(AUX1)
F2 警笛
F3 AUX1
F4 ATS
F5 非常ブレーキ
F6 なし
F7 音量調整
F8 レール継ぎ目音
F9 機関試験もどき(停車時)/力行(高速走行時)
F10 フランジ
F11 発車合図ブザー
F12 ドア開閉・手笛
F13 ドア開閉1
F14 連結
F15 無線指令
posted by yaasan at 22:44
| Comment(0)
| 鉄道模型
2020年07月04日
石田商店さま 7/1 オープンサウンドデータ関連サービス他開始
千葉県船橋市の鉄道模型・レイアウト店の石田商店さまが、2020年7月1日より正式に、オープンサウンドデータの書き込みサービスを開始されました。
レイアウトも、DCC対応となっているとのことですので、DCCユーザーは安心してご利用いただけます。
近隣で、DCCに興味のある方は、ぜひとも石田商店さまをご活用頂ければ幸いです。
レイアウトも、DCC対応となっているとのことですので、DCCユーザーは安心してご利用いただけます。
近隣で、DCCに興味のある方は、ぜひとも石田商店さまをご活用頂ければ幸いです。
posted by yaasan at 23:04
| Comment(1)
| 鉄道模型