DSmainに、追加でLCDやボタン、ボリュームなどを追加して、単体で動かせられるような追加の入力ボード兼ケースを検討してます。DSmainと同じ基板サイズで、ケーブルで繋ぐ形です。
ボード間は、電源とI2Cで繋ぐ形を考えており、VCC,GND,SA,SCLの4線あれば十分かなと思います。入力ボードの電圧は3.3Vとして、AVRマイコンを乗っけたいと思います。ボリュームは電子ボリューム方式にして、スピードや設定変更などに使う事を想定してます。
いわば、カトー/DigitraxのD101的なものをDSmainをベースに自分で作るというイメージです。なお、D101でもボタンが多いので、もうちょっとボタンは減らして、コスト低減と使い勝手向上を行います。
まだコスト試算が完全には出来ていませんが、DSmainとセットで1万円行かない程度で、D101とのコスト競争力を持つものにしたいなあと思っております。
2014年12月10日
入力ボードの検討
posted by yaasan at 06:13
| Comment(0)
| ガジェッド
この記事へのコメント
コメントを書く