2015年11月27日

DSmainR5 販売価格発表

タカチから無事にケースも届き、ソフトもポイント操作の機能を実装するのみとなりました。

mainR5case_10.jpg

mainR5case_11.jpg

DSmainR5の販売価格は、以下のように決定しました。戦略的価格で、まずは50台分が数ヶ月で売り切れることを前提としての価格で算定しております。

部品キット価格    9800円(ケース無し)
部品キット価格   14800円(ケース付き)→事前予約の場合は1000円引き
ハンダ付け済み価格 19800円(ケース付き)

販売開始予定: 2016年1月
予約受付: 即日〜2015年12月25日まで

※ケースへの格納、OLEDの取り付けは各自で行う必要があります。
※海外への販売は安定するまでなし。
※50台売り切った後は数千円は値上げするつもりです。

DSmainR5のページ

50台が早期に完売してくれないと非常に困る価格付けにしております。事前予約で、特にケース分の在庫を潰しておきたいと思いますので、割引価格を設定しています。部品原価は倍に上がってますし、開発費もとてもかかってますので、価格は現行機種から上がりますが、ご満足頂ける内容になっていると確信しております。

レンタル機を4台ほど作成して、海外に1台、国内に3台で貸し出しを行います。2週間単位で、ぐるぐる回しますので、もしお試ししたい人はご連絡ください。「レンタルなんか要らない。今すぐ欲しい」という方は、ご相談には乗ります。

DSmainR5が数百台以上売れれば、その売上を元手に、ミント缶後継機とスマイルデコーダの後継のデコーダ(秋月で販売開始になったSAMD21ベース、256KB ROM)の開発費用に突っ込もうかと思っております。もちろん、スマイルデコーダ同様に、回路図もソフトも全公開です。後継デコーダには機械学習や人工知能的なもの、距離センサや視覚センサなどをいれて自立運転できるようなプラットフォームを作れたらなあと思ってます。
posted by yaasan at 05:55 | Comment(0) | 鉄道模型
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。