2016年05月02日

都電の調査旅行

都内で唯一残る路面電車、都電荒川線に乗りに行ってきました。

行く途中に、当社秘書が自転車で頻繁に通い詰めていたお気に入りのラーメン店「麺好(中野富士見町)」で食事をしました。

toden1.jpg

私はチャーシューメンを頼みました。こだわりの無化調で美味かった。麺は細めの縮れ麺でありました。スープに良く絡みつつ、すぐに茹で上がるので回転効率を上げるにはいいですね。化学調味料たっぷりのラーメンは、変な後味があるので嫌いなのですが、このラーメンは全く無いので非常に良いです。ただ、ちょっと塩分が強いような気がします。

toden2.jpg

お腹もいっぱいになったところで、都電に話を戻します。

このブログを見ている人ならお分かりの通り、丸ノ内線で新宿三丁目に向かい、副都心線に乗り換えて雑司が谷で降りることで都電に簡単に乗ることが出来ます。都電は、始発の電停・早稲田はちょっと外れにあるので、途中乗車になりますが、雑司が谷が便利かと思います。もしくは王子や三ノ輪橋、町屋、大塚でしょうか。

toden3.jpg

toden4.jpg

三ノ輪橋まで行きたかったのですが1時間も乗っていられないとクレームとなり王子で降り、秋葉原に向かって秘書のVAIO PRO 13インチ用の無線マウスを購入し、帰社しました。

都電は数十年ぶりに乗りましたが、独特の景色や、運転も特徴があり、これを自動運転で再現するのも面白いなと思いました。在線検出がたくさん必要になるので、レイアウトを作る場合には工夫が必要そうですが。
posted by yaasan at 21:48 | Comment(0) | 鉄道模型
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。