2016年12月20日

ServoライブラリとSoftwareSerialライブラリ

Servoライブラリは、どうもTimer1の機能を使っているようで、NMRA DCCライブラリの古い(2014年版、スマイルデコーダで標準的に使っているもの)のと、SoftwareSerialライブラリと同時に使うと、サーボがおかしくなる現象が発生することが分かりました。

このせいで、2か月ほどハマりました・・・。
NMRADCCライブラリについては、インストール不要でスケッチに付属する方式を今後は採用予定です。

皆様もお気を付けください。
posted by yaasan at 21:55 | Comment(2) | 工作
この記事へのコメント
>NMRADCCライブラリについては、インストール不要でスケッチに付属する方式を今後は採用予定です。
ん、そういうタイプってあります?

smile function decoder servo は、周波数変えたかったのでServoライブラリは使いませんでした。
Posted by あやのすけ at 2016年12月20日 23:42
ライブラリのファイル名をユニークな名前にして、スケッチと同じフォルダにおいて、includeで""でくくれば、問題なくコンパイル通せます。ライブラリを入れるのがだんだん面倒なので、こんなことをしています。

DSbasicのスケッチはライブラリが非常に多いのでこの方式を使ってます。
Posted by Yaasan at 2016年12月21日 08:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。