2018年01月23日

Tomix 92319 名鉄パノラマカー

ひょんなことで、トミックスの名古屋鉄道・パノラマカー7000系をGETしました。

PanoramaCar8000_1.jpg

弊社は電車は好きですが、細かいことはよく知らない、にわか鉄道ファンなので、名鉄は、全く存じていないので、白帯と書いてあるので、赤帯もあるんでしょうね。赤だと帯が見えないですが。

中身は以下の感じで4両基本セットです。

PanoramaCar8000_2.jpg

名鉄といったら、なごでんさんです。名鉄車両にMP3デコーダV5を載せたくなるのは、当たり前のことです。ただ、走行音しかでないスマイルデコーダR6Nもあったりするので、あまり強いことは言いません!

ただ、ミュージックフォーンがでないと、名鉄っぽく無いですよね。

PanoramaCar8000_3.jpg

PanoramaCar8000_4.jpg

しかし、どうも、MP3デコーダ、入りそうに無いです。なごでんさん、いったい、どうやって入れているんでしょうか・・・。

PanoramaCar8000_5.jpg

とりあえず、MP3デコーダを入れるのは、また日を改めたいと思います。
posted by yaasan at 19:10 | Comment(3) | 鉄道模型
この記事へのコメント
名鉄7000系は横幅が狭いので動力車にMp3デコーダを入れるのは難しいです。

M車にはR6nなどの動力専用のデコーダで。
T車は椅子パーツを取り外せるので、
取り外した上で対角線上(斜め)に入れればなんとかいけます。

内装、室内灯はあきらめるしかないですね。
Posted by にこまつ at 2018年01月24日 19:38
追伸

名鉄のWebサイトで7000系のミュージックホーンがダウンロードできます。
http://www.meitetsu.co.jp/train/guidance/museum/panorama_car/movie/
Posted by にこまつ at 2018年01月24日 19:42
そもそも横幅が狭いわけですね。厳しいですね・・・。
ちょっと作戦を考えたいと思います。
Posted by yaasan at 2018年01月25日 07:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。