当然ながら、未組み立てなので、自分で組み立てていきます。全部鉄なので、とても重いですが、ホームセンターでよく売ってる軟弱な○イリスオーヤマの樹脂ワゴンとは雲泥の違いがあります。

プロ向けなのか、付属品によくあるしょぼい工具などは一切ありませんので、自分で一通り工具類を持ってないと組み立てすら出来ません。ラチェットレンチがあると、楽々です。まあ、こんなブログを見ている人は、こういったごく普通の工具類は100%お持ちと思いますが・・・。




かなりゴツく作ってあり、ワゴンの重さは20kgあります。まさにプロ用という感じです。弊社の開発室で、活躍してくれることは間違いなさそうです。
弊社の開発室は、倉庫も兼ねており、大変なことになっているので、このワゴンの導入と不要品の処分で、環境改善を図って参ります。
一番上は、半田付け用机を兼用して、2段目によく使う部品と工具、3段目にオシロ類などを置いてます。後日、電源タップをワゴン内に搭載して、電気配線を行う予定です。

ラチェットレンチは使わんので持っていませんw
そいや洗面所の蛇口を外すためのレンチはみんな持っていますよねw
https://product.rakuten.co.jp/product/-/f4fc2ee03edcbeb863cf06be038a9561/?scid=s_kwa_pla_flo
頑丈なものが一番良いですね。