
雲台を取り外して、スライディングアームを取り付けました。カメラは、三脚穴が無かったので、三脚のメスメス変換アダプタを付けてた上でクリップで取り付けました。

どこでもレイアウトを真上から見下ろせるようになりました。

Nardiさんが反対されてた理由は、自立一脚のバランスがあまり良くない(当然ですが)からですが、CameraS88側のソフトで揺れた場合の補正をできないかなと考えたいと思います。どんなところに付けても、揺れる条件はありますし。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
自立1脚でも問題ないとは思いますが、一度は思い切り蹴っ飛ばしてカメラ壊すと思います(笑)
私も仕事落ち着いたらCameraS88チャレンジしてみます!
EOD80Dを取り付けたら、早速落として壊しそうになりました。これ、一眼レフカメラ載せたらダメっぽいですね・・・。
CameraS88の開発に使うWebカメラ専用で運用していきたいと思います。