2018年08月03日

水族館に行ってきた

息子が行きたいとせがむので、とある水族館に行ってきました。

関東にある、とある島が見える水族館です。

enoeno2.jpg

とりあえず目玉の一つのイルカショーだったのですが、アシカやゴンドウが出てくるなど、そんなのアルカショーでした。でも、パートナー?の方の技術面では、凄いなーとは思いました。
自分は名古屋港水族館が、まともに見た人生で最初のイルカショー(2014年3月)なので、つい比較してしまいましたが、設備面では圧倒的な違いすぎて、比較してはいけないですね・・・。設備、イルカの数は名古屋港水族館の方が上ですが、スタッフの熟練度・技術はこちらの方が良いというのはよく分かりました。

enoeno1.jpg

あと、相模湾をコンセプトにした大水槽でのショーも見ましたが、地味に良い感じでした。設備面の制約を、スタッフの技術と演出でカバーするというビジネス戦略は非常に勉強になりました。

一方で、7月から何故かカピバラさんを2人、導入したようで、方向がよく分からない状況になってました。カワウソも前面に出してましたが、カワウソ(カピバラさん含め)と海の生物の関係性について、どういうコンセプトになっているんだろう・・・と違和感を少し感じました。

この後は、江ノ島たこせんべいで有名なちがさき屋の本店に行って、大量にたこせんべいシリーズを買い占めた後(お盆のお土産用)、帰りました。

江ノ島は藤沢市にあるのに、江ノ島たこせんべいは茅ヶ崎市、これはいったい・・・。江ノ島の領有権で、茅ヶ崎市と藤沢市で水面下の戦いがあるのでしょうか。

---------------------

次は、ズーラシアに連れて行けと言われているので、もう少し涼しくなったらズーラシアのレポートをさせて頂きます。
posted by yaasan at 19:36 | Comment(1) | 日記
この記事へのコメント
一般的に、「江ノ島は鎌倉市にある」とよく間違われますよね。
私も神奈川に引っ越すまで、藤沢市って市を知りませんでしたし。
Posted by fujigaya2 at 2018年08月05日 13:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。