今日、訪問してきました。


車両は、全てHO(スケールは16番)でした。車両製作がメインの方、ポイントシステムや電子工作の方などがおのおのの展示をされていました。


コマンドステーションは、デジトラックスでした。

ターンテーブルはフライシュマンのものを使用されているようです。


また、Nゲージのターンテーブルもあり、制御回路はArduino nanoをベースに自作回路で制御されていました。

その他、路面電車の自動運転(DSシールド)を展示されていました。たまに止まる問題があったようですが、ACアダプタが12V/1Aなので、余裕はあまり無い状況だったのかなと思いました。(エラーは電圧不足が瞬間的に発生していると推定)

DCC同人誌も置かせて頂き、あっという間に配りきってしまいました。
DCCfest2018では、お話しできなかったDSmainの使用方法について、有用な情報を頂きありがとうございました。
DSmainは、機関区システム構築に使用させて頂きたいと思っておりますので、今後ともご助言、よろしくお願いします。