2018年12月03日

DSmainの外部インターフェースの接続方法

DSmainの外部インターフェースの接続方法について質問があったので紹介します。

DSmainR5.1C2以降には、Externalと書かれたFTDIピン配列互換のUART端子と、PC接続用のUSBの2つがArduino nanoボードの外部接続用として使用できます。この2つは、D0,D1のUARTを兼用しており、片方を使用する場合にはもう片方は使えません

DSmainCOM.jpg

DSmainを制御したい場合は、Arduino nanoのソフトを改造しても良いですが、このUART端子を使って、外部のArduino UNO等から、コマンドを打って制御することもできます。この際、外部のArduino UNOの電源供給は、DSmain側から行うようにしてください。UART端子の5VをそのままUNOの5Vに付ければ供給されます。

コマンド体系は、wikiにまとめてありますのでご確認ください。
posted by yaasan at 08:37 | Comment(0) | 鉄道模型
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。