また、いくつかの変更を行っています。
・スマホによってはタブがずれるバグを修正
・BASICの関数を追加
・BASICの保存で、スマホ内ブラウザ保存の他にファイルダウンロード機能を追加。以下のようにダイアログが出ます。

■ファームウェア
ファームウェアダウンロードページへ
■追加した関数
getslotaddr(スロット番号)
getslotspd(スロット番号)
getslotfnc(スロット番号,ファンクション番号)
getslotfncw(スロット番号)
getaccw(開始ポイントアドレス)
gets88 ←s88getと同じ
gets88w ←s88getwと同じ
■getaccw(開始ポイントアドレス)
ポイントデータをまとめて16個分取得する関数です。データは、DSair2本体から1秒おきに配信されるポイントデータから抽出して返します。
開始ポイントアドレスは1〜2040です。
開始ポイントアドレスから8アドレス分のデータを、16bit分データ(0-65535)で返します。
例:
print "turnoutdata=";getaccw(2)
■getslotaddr(スロット番号)
スロット番号: 0-3
メーター画面に登録されている4つのスロットのアドレスを返します。
例:
addr = getslotaddr(0)
----------------------------------
細かい内容は、wikiを参照下さい。
先日教えて頂いたDesktopStationソフトウェアにて無線LAN接続でDSair2につなぐ方法で無事につながって使える様になったのですが、無線LAN接続ではs88-Nデコーダの読み取りが出来ない様です。(Webアプリでは状態確認タブで1〜16の変化はちゃんと見られる状態です)
ソフトウェアが対応してないのか?設定が悪いのか?判断がつかないので悩んでおります。