以前にDCC化したキハ110ですが、実は配線が金属ウェイトなどと干渉して、うまくボディが入らない(ボディがすぐ抜ける)致命的な問題を抱えていました。


そこで、配線地獄のキハ110を今回試作したExpBoardを使って、金属ウェイトを置換えました。
C,T,Hのヘッドライト・テールライト配線は既に完了した図。金属ウェイトが無く、さらに配線も最短の部分だけで済むため、めちゃくちゃラクに短時間でDCCのヘッドライト・テールライト配線作業できました。なんで最初からこうしなかったのか、後悔しかありません。

配線は最小限。非常に綺麗。被せても干渉ゼロ。

Lenzのデコーダでテスト。

綺麗に収まります。変な隙間も歪みもありません。ExpBoardが金属ウェイトの代わりになっていて、しかも配線も内部でやってくれるからですね!
