メイカーフェアでお馴染みの、Make:の本家が事業停止してしまったようです・・・。メイカーフェアは、DCC電子工作連合でも出展したことがあり、FlashAir関連でも出展し、非常に深いイベントでありました。
Maker Faire halts operations and lays off all staff:
https://techcrunch.com/2019/06/07/make-magazine-maker-media-layoffs/
自分としては衝撃的で、メイカーブームの旗振り役だった会社(Maker Media)が倒産となると、メイカーブームはどうなってしまうのか、非常に気がかりではあります。
とはいうものの、メイカーブームは日本の場合はそうではないと思いますが、世界的にはメイカーのプロジェクトの大多数は趣味の世界だけに閉じているように見えます。商業的に成功するものがたくさんでず、エコシステムとして、その旗振り役の会社であるMaker Mediaに、ビジネスとして続けられるマネーが供給されなかったのかなと思います。単なる無償ボランティアになってしまって、事業停止してしまったようにも見えます。
日本のメイカーフェアは、多数の日本のメーカーが出展していて、ある意味でビジネスの紹介やオープンイノベーション調査の場としては最高の場で、大学・技術者・研究者・エンジニアはもっと参加するべきと思うくらいのイベントです。○ード社がいつもやってるつまらんビジネス展示会とはワケが違います。ただ、これも商業的に上手くいっているのかは、私は分かりません。
他山の石として、DCCの普及活動でも全く同じ事が言えると思います。正直、今のままでは間違いなく同じ道に行くと思います・・・。
2019年06月08日
Maker Mediaが事業停止!!
posted by yaasan at 21:16
| Comment(1)
| ガジェッド
影響無い?
https://makezine.jp/event/mft2019/