ESU LokSound5 microに、品質問題があります。結構不良率が高く、今まで15個買いましたが、2個不良が出ています。不良率は、市場流通品なのに13.3%とどんでもない高さです。
ESUの技術窓口に問い合わせを行おうと思っていますが、メールは無いようなので、公開の場のESUフォーラムで品質問題を問いてみるつもりです(公開の場で良いのか分かりませんが、そこしかないので・・・)。
具体的な、私が把握している不良は以下の通りです。
■ 1. NEM652アダプタの不良
以前に投稿しましたが、NEM652アダプタのフィルム基板と基板の接合部が断線気味という不具合がありました。応力が掛かる部分なので、この不良は発生することは想定できます。ただ、NEM652アダプタを使わない使い方もあるので、緊急性は低く、ESUに問い合わせをしておりません。
■ 2. 本体Next18基板のNext18コネクタの実装不良
今回判明した新しいトラブルで、Next18コネクタ(デコーダ側)の半田付け不良が出ています。しかも、レールとモータ関連のピンは正常で、スピーカー関連端子(3pin)付近のみで接触不良が発生していることが分かりました。
さすがに、自分で修理してミスったら終了なので、熱収縮チューブを剥がした状態で止めております。
検証協力: へのへのもへじさん
-----------------------------------------
今、さらに10個を手配掛けていますので、数をこなしていけば不良率の精度は高まっていくと思います。ウチはリテーラーでも何でもない、lippeから購入しているだけですが、1個1万円もするので、こうも不良率が高いとなると、値段をもっと高くして売らないと、商売あがったりになってしまいます。
(6/14 追記)
現在、ESUと問題点の調査を行ってます。抜本的な解決に向けてESUには情報のフィードバックをしていきたいと思います。
2019年06月09日
ESU LokSound5 micro品質問題(ESUと調査中)
posted by yaasan at 12:49
| Comment(1)
| 鉄道模型
この記事へのコメント
確かに4と比べて不安定な現象が出ている気がしてます。接触不良なのかよく分かりませんが、突然反応しなくなって再インストール2度目になりました。4は問題ありません。
Posted by JR浜松 at 2019年06月09日 17:21
コメントを書く