2019年06月29日

Blocklyを使って自動運転プログラムができないか? その7

EducationPlatformにアナログ鉄道模型(PWM)を動かす機能を追加し、実際に動かしてみました。

注:ファームウェアのページはアナログ関数を追加したりバグを直したr2m13に更新済みです。



ブロック図のデータは以下の通り。

example_pwm.png

userseqs (9).xml

こんなに簡単に、自動運転が作れます。

次に、フライシュマンのDCC車両(ZIMOサウンド搭載)でDCCアドレス69(SHORT)を動かします。

動画:


ブロック図:
example_ED69shuttle.png

ブロック図データ:
userseqs (11).xml
posted by yaasan at 09:17 | Comment(0) | 鉄道模型
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。