麺好のラーメンを食べたい、という話になったので、ついでに京王線のATCの再確認も兼ねて行ってきました。まずは、京王線。あえて遠回りな京王八王子に行くという力の入れようです。

今回、特急に乗ったのは実は失敗でした。府中から京王新宿までカーテン閉められて、ATCの現示が全く確認できない(涙
ただ、途中まではじっくり眺められたので、実装の足りない部分がよく分かりました。減速の時も、停止と同じく、だんだんと指示速度が落ちていく動きがあるのですね!
新宿では、ヨドバシカメラで、何故かKATOの20-016 Nゲージ開放ピット線路を購入。この線路、トラップが一つあり、家に帰ったら大変なことになることはこのとき、知るよしもなく・・・。
その後、主目的である、中野富士見町の麺好に行きました。

今回は、チャーシューつけ麺を頼みました。周りを見ると、みんな味噌ラーメンを頼んでます。もしかして味噌ラーメンが人気?
ここのラーメン・つけ麺は、化学調味料を使ってないので、化学調味料のよくある後味の悪さが続くことがまったく発生しません。脂も控えめです。甘さも控えめなせいか、しょっぱさが強めに感じるので、つけ麺の場合には一緒に出てくるスープで薄めながら食べるのがベストです。

帰り、丸ノ内線で帰るときに、新型の2000系が偶然、入線!しかし、中野富士見町方面に戻ると言うことで乗ることはできず。また次の機会を狙いたいところです。
