また大枚はたいてしまいました。プラでどこも出してくれないので(Nはたくさん出てますが)、断腸の思いで購入しました。しかし、なんで、そんなに東武8000系ばかり買ってるんだ?と言われると思います。その理由は、一番下の怪しいスペースを反転すれば分かります。
こんなものがあるのだから東武8000系、買うしかないでしょ!というところです。本能が、理性を抑え付けている状況です。東武8000系は小さい頃から、親戚や親の実家に遊びに行くときはよく乗ってたのに、模型はあまり無いと言うことで、その反動・衝動は大きいです。
とりあえず、DCCサウンド化する前に、いろいろなカットで写真を撮っておきました。







今度、台風が来るので行くのが大変かも知れませんが、10/12(土)〜13(日)に、京急蒲田駅近くの大田区産業プラザで、日本鉄道模型ショーが開催されますが、そこにでんてつ工房さんも出展されるそうです。もし欲しい人は、そこで買えるか分かりませんが、冬のボーナスを前借りしてでも、お金を握りしめて行くと良いかと思います。
-------------------------------
2019年10月末に、東武8000系のオープンサウンドデータを公開します。
-------------------------------
先行公開ですよ!!
— ネレトー@欧州鉄道模型 (@nereto01) October 9, 2019
すごいすごい!
これは、やりたくなる。ハマりそうです
車両はでんてつ工房さんの東武8000です#オープンサウンドデータ#鉄道模型 pic.twitter.com/H8730g1TNC