DSair2のファームウェアを更新しました。
今回、メーターが稀に無反応になる不具合への対策(なぜかファンクション操作は可能)として、FlashAirへのアクセス頻度を高める処理を加えています。効果があるか未知数のため、テスト版であることを承知の上で利用する方向けとなります。
■変更内容
Arduino nanoファームウェアに変更があります。Arduino IDEでアップデート作業を行って下さい。作業方法はにあります。
・FlashAirへのアクセス頻度を上げた(代わりDCCパルスの送出頻度を下げた)
・Education Platformを英語デフォルト化
・ロボット運転時に最高速度の切り替わりでチンベルを鳴るようにした
・ロボット運転で京王ATC風の表示をするようにした
・ロボット運転の速度パターンをオッピー固定とした
■ダウンロード
ファームウェアのページ
更新方法はこちらです。
2019年10月27日
DSair2 ファームウェア更新 r2n(動作テスト版)
posted by yaasan at 08:47
| Comment(0)
| 鉄道模型
この記事へのコメント
コメントを書く