キハ110については、八高線が運転再開されましたので、既に立候補している協力者と共に収録作業を行ってまいります。関東なので、収録のリトライが容易なのが幸いですが、何度も足を運ぶ必要がありますので、すぐ完成とは行かないと思います。キハ40をベースに作ってますが、クリアーなディーゼル音の録音が本当に大変です。窓が開かないとかで、良い音がノイズを低減しながら録れないのはかなり痛い。

キハ261については、北海道に行かないといけないので、なかなか当方では難しい・・・ということで、現地在住の方で、録音できる方を探しております。また、既に収録済みで提供いただける場合も、ご連絡いただけると幸いです。
HOプラは集中的にサウンドを追加する必要がありますが、データ収集、編集、加工を何度も何度も繰り返してリトライしないといけないので、時間もお金もかかります。随時、状況はここに記事で書いていきたいと思います。
キハ110を先に作り、そのノウハウで集まったキハ261データをもとに作成、という流れで、半年程度を個人目標でやっていく感じを目指します。