2019年12月31日

オープンサウンドデータ ディーゼル3種+1を公開

2019年1月1日に開始したオープンサウンドデータですが、オープンサウンドデータミーティングも開催したりと、激動のあっという間の1年間でした。

と言うことで、クリエイターのご協力により、まさか最後の最後で4つの汎用ディーゼルエンジンDCCサウンドを一気に出して2019年を締めくくらせて頂きます。

たぶん、皆さんの大注目は第20弾のDMH17Hのエンジンかなと思います。キハ58等、名車のサウンドに使えるので、非常に使い勝手が良いです。ちょうど9月にKATOがHOを再販したことも大きいでしょう(ライトはLEDに変えないとダメですが)。

第19弾 一般型気動車 DMH17C 縦型エンジン
第20弾 一般型気動車 DMH17H 横型エンジン
第21弾 一般型気動車 DMF15HSA
第22弾 一般型気動車 DMF15HSA 晩年ワンマン仕様

dmh17h.jpg

dmh17c.jpg

dmh17h2.jpg

エンジン名ではよく分からん、という方には以下の通り、代表的なモノを並べておきました。またエンジン名で検索しても出てくると思います。

■DMH17C アイドリング音がゴロゴロ奏でるDMH17Cタイプ。

JNR キハ10, 20, 55等, 小湊鐵道 キハ200

■DMH17H アイドリング音がカラカラ音のDMH17Hタイプ。

JNR キハ81/82/58/52/45/35/23/28等

■DMF15HSA

キハ40 等

--------------------------------------------

DCCも普及のフェーズは既に達成し、数百人超のDCCを楽しむ愛好家の中でエコシステムをガンガン回すフェーズに移行しています。DCC愛好家がもっと楽しく遊べる環境作りを今後もしていきます。
posted by yaasan at 00:00 | Comment(0) | 鉄道模型
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。