2020年01月27日

DSmainR6 開発中

DSmainR6を開発中です。アーキテクチャを抜本的に変更し、DSair2を合体させたような構成に大幅変更の予定です。

一部、不確定要素のある機能もあり、入念に時間を掛けて動作確認をしていきます。

DSmain6_PCB_omote.png

DSmain6_PCB_ura.png

■変更点
・Arduino nano everyを採用(旧版は使用できません)
・DCDCコンバータをArduino nano every内蔵のものを使うようにした*1
・3.3V LDOをArduino nano every内蔵のものを使うようにした*1
・FlashAirに対応させる
・ピンが足りないのでボタン関連をアナログ分圧入力方式にする
・RUN LEDとシャットダウン信号を同期
・電流検出のLPFを削除(ソフトで対処)

*1 ちゃんと動くか長時間動作チェックの確認が必要
posted by yaasan at 19:13 | Comment(1) | 鉄道模型
この記事へのコメント
コメント遅くなりましたが、期待しています。

少し大きいレイアウトで自動運転などとなるとDS mainクラスが使い勝手、実力面から必要になると思います。
Posted by nucky at 2020年01月31日 17:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。