2020年06月30日

Tomix HO EH200向けのExpBoardを作り始めた

特にオープンサウンドデータで、電機機関車のサウンド公開はしてませんが、EH200が欲しくなったので、とりあえずDCCサウンド化しやすいようにボードを作ることにしました。

EH200は中古で買いました。部品取付け済だったので逆に都合は良かったです。

EH200HO_0.jpg

分解した様子。

EH200HO_1.jpg

中の基板を取り出しました。

EH200HO_2.jpg

EH200HO_3.jpg

天井側は真ん中にくぼみはありますが、今回は活用することは無さそうです。

EH200HO_4.jpg

MTC21デコーダと、スピーカーを入れる感じで

EH200HO_5.jpg

ExpBoardの基板を設計してみました。いろいろアドバイスを頂き、真ん中にMTC21デコーダを置く形に変更しました。また、モータのすぐ上に基板なので、裏側に出っ張る部品は付けられないということで、表面実装品にしています。

ExpBoardEH_Gerber_test1omote.png

ExpBoardEH_Gerber_test1ura.png

オープンサウンドデータでは電機機関車のサウンドを公開していないことや、トラブルを防ぐため、一般向けの基板頒布は行う予定はありませんのでご了承ください。
posted by yaasan at 13:15 | Comment(0) | 鉄道模型
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。