2020年12月31日

国鉄ディーゼル用のオルゴール(アルプスの牧場)

キハ58とかのディーゼル特急では、アナウンスの前とかにオルゴールを流してたようで、ネットにいろいろ動画や音声ファイルがアップロードされてます。

久しぶりに、書き起こしてみました。ちょっときれいすぎるかもしれないので、加工してわざと汚して(ウェザリング?)、実車っぽい雰囲気にしていただければ幸いです。

alps_onpi.png

MP3ファイル(MIDIファイルをそのまま変換):


MIDIファイル:
alps_orgor20201231.mid

原曲は、著作権が切れて100年以上たってるっぽいですし(欧州の民謡)、国鉄も存在せず、完全にフリーな状態です。この上記データも、鉄道模型に関係するものであれば、どう使っていただいても構いません。

-------------------------

鉄道唱歌も作ってみた。

syouka_onpi.png

MIDIファイル:
鉄道唱歌オルゴール.mid

MP3ファイル:
posted by yaasan at 20:58 | Comment(3) | 鉄道模型
この記事へのコメント
これは懐かしい音ですね。キハ58は急行でこのオルゴールが流れたか定かではありませんが、キロ(26・27・28・58)には搭載されていたのかもしれません。はっきりと覚えているのはキハ82・181・183系では流れていました。
35年くらい前ですが、山陰線の特急「まつかぜ」のキハ82系に乗車した時に「乙女の祈り」のオルゴールが流れました。この音楽は後にも先にもこの時だけでした。当時のキハ82系「まつかぜ」は大ミハ(向日町運転所)所属だったと思います。
Posted by 所長失格 at 2020年12月31日 21:13
上のコメントで間違いがありました。「キハ82系「まつかぜ」は大ミハ」ではなく「大ムコ(向日町運転所)所属」でした。お詫びして訂正します。
Posted by 所長失格 at 2021年01月01日 16:36
コメントありがとうございます。メジャーなもの以外もいろいろあるんですね。
今も収録できるか分かりませんが、直接収録した方が雰囲気も出てよさそうですね・・・。
Posted by Yaasan at 2021年01月01日 19:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。