先日、アメリカ出張に行ってきました。
アメリカっという国には、あんまり知られていませんがいろいろと面白い端末が売られています。電卓だとhpやTIの製品(日本ではめったに見られません!!)、電子書籍端末のkindleやnookなどです。
今回私が現地で買ったものが・・・nook wifiです。nookというのは、バーンズ&ノーブルというアメリカで大きい本屋(紀伊国屋みたいなところです)が販売している、電子書籍端末です。
価格は$145+税金10%で、日本円ですと13000円少々(2010/10時点)でした。
実は、向こうで実際に買えるかどうかは分からなかったのですが(アメリカの住所が必要とか思っていましたが)、実際行ってみたら中学英語で簡単に購入できました。
まず、私が行った店では、nookは客の届かない棚に置いてあったので"I'm looking for nook wifi."と言って持ってきてもらいつつ、"I'd like to buy this nook wifi."と買う意思を見せれば、あとは店員に言われるがままにレジへ行くだけです。
他の方のブログにも書かれていましたが、この時にお決まりの「nook用のカバーはどうだい?」や「ワランティがあるけど、付ける?」と言われました。ちなみに私は両方断りました。
なお、nook wifiではなく3G対応(携帯電話網からダウンロードできる機能)のもありますが、日本で使う場合には無意味(日本の回線に対応してません)です。
さて支払いはクレジットカード(VISA)でOKです。ポイントもたまって、(銀行の両替より)為替レートも低い手数料でできてお勧めです。
2010年10月24日
電子書籍ビュアー"nook"を購入
posted by yaasan at 17:04
| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く