ZT-180のファームウェアを公式最新版の0120にしました。このファームは2.2(Froyo)となってます!
インストールは、従来のファーム転送ツールから自動化が進んで非常に簡単になっています。説明書を翻訳しましたので、ここに書いておきます。
1. アップグレードには2つの方法があります。TF(microSD)を使う方法と、USBを用いる方法です。
2.工場出荷以降で、あなたは以前の書き込みツール(burntool v07.2)を用いてファームの更新を行い、付属のツール(burntool v07.4)で更新をまだしたことが無いなら、TFを用いた方法が選択できます。TFを使う方法は、、ZT-Updateフォルダの全ファイルをTFにコピーし、コピーしたTFはTFカードスロットに挿入し、ZT-180本体のEscボタン(■)を押しながら電源を入れて下さい。TFが利用できない方(つまり古いファームの人)はUSBの方法で書き換えを行います。
3.Burntool v07.4は自動取得タイプのツールです。ツールの実行ファイルと同じフォルダ内に、ZT-Updateの中身のファイルをコピーして下さい。
4.なお、ZT-180には2種類あり、1024x576と1024x600の解像度別にファイルが分かれています。もし、あなたが1024x576のZT-180をご利用なら、zImage_1024x576のファイルをzImageにリネームし、元ファイルと置き換えて下さい。
5.USB書き換え法は以下の通りです。
(1)ツールの実行ファイルと同じフォルダ内に、ZT-Updateの中身のファイルをコピーして下さい。
(2)burntool_7.41.exeを実行します
(3)USBケーブルでPCとZT-180をつなげます
(4)ZT-180のEscボタンを押しながら電源ボタンを押します。画面のステータスアイコンが緑になったらスタートボタンを押して下さい。
(5)書き込みが成功した後、USBケーブルを抜いて、Androidデスクトップを表示するためにEscボタンを押して下さい。リセットは不要です。
2011年02月12日
ZT-180をアップデート
posted by yaasan at 15:31
| ガジェッド