先日、家で出来立てパンが食べたくなったのでホームベーカリーを購入しました。
安くてパフォーマンスが良いもの(C/P)重視で探したところ、TWINBIRDのpyd-432wが挙げられました。
しかしながら、ちょっと大きいのでデザイン重視と少々価格を上げて、pyd-433wを買いました。アマゾンで7618円でした。
買って2回ほど使いましたが・・・。まずホームベーカリーの性能としては申し分ないパンができました。味は完璧です。1.5斤と1.0斤が作れますが、どちらも失敗せずにできました。
しかしながら残念なデメリットがあります。
・ものすごくこねがうるさい
夜中にあまりのうなり音に飛び起きました。アパートの3階に住んでいるので、うちの環境では下に確実に響くと思われます。おかげで気軽に毎朝作るのはつらいです。キッチンとは別の響きにくい部屋でやってなんとかごまかしている状況です。これには買ってみないと分からないデメリットで参りました。
・モチが作れない
買ったときから分かっていたのですが、買った後に欲が出てきてしまいました。生米からモチが作れるという話を聞くと作りたくなってしまいますが残念ながらこの機種では対応できません(たぶん、モードを作れば可能なんでしょうけど・・・)
・タイマーの計算が面倒
時計を内蔵していないと思われるの仕方ないですが、時間を直接指定できません。何時間後に完成、という入力方式です。まあ、自分の頭で計算すればいいのですが。
2011年02月23日
ツインバード pyd-433w
posted by yaasan at 21:43
| Comment(0)
| ガジェッド
この記事へのコメント
コメントを書く