2013年01月28日

marklin 37051 BR05-002 レビュー

メルクリンの流線型蒸気機関車 BR05-002(No.37051)を買ったのでレビューします。今回は、Seutheの発煙器No.10も買ったので、この取り付けについても触れたいと思います。まずは、動かしてみた動画をご覧ください。



サウンド付きで、初期アドレスは5です。MFX対応のため、MS2でFindを行う事で自動的に機関車を登録できます。

BR05-002-1.jpg

車輪が多いので、リレラーがないと線路に置きにくいです。なお、モータかギヤが普通の構成と違うのか、電源OFFの時は車輪が固定されて滑るのではなく、車輪はフリーラン状態でスムーズに回ります。ダイレクトドライブ(ギヤ無し)なのでしょうか?

BR05-002-2.jpg

Seutheの発煙器 No.10の取り付けです。上から差し込むだけです。少々力を入れないと差し込めません。
本来はデジタル用と銘打っているNo.11を買うべきでしたが、間違えて買ってしまいました。しかし、特に問題はありませんでした。メルクリン以外だと、電圧が高い場合があるのでもしかすると問題があるかもしれません。No.10はアナログ用となっており、電圧が低くめで動くように作られているようです。

BR05-002-3.jpg

煙を出す時には、発煙材のオイルを数滴だけ煙突の中に入れます。たっぷり入れて満たしてしまうと逆に煙が全くでないので注意が必要です。また、コントローラ側でF2(ファンクション2)に発煙ON/OFFが割り当てられているので、これをONにしないと動きません。
オイルを入れて数秒すると、すぐに煙が出ます。かなり煙が出るので臨場感たっぷりです。

BR05-002-4.jpg
posted by yaasan at 06:54 | Comment(2) | 鉄道模型
この記事へのコメント
 お書きになられている記事を見て、何かとても欲しくなってしまいました。
 DRG 05よさそうですね。
 先日、オークションでこれの旧デジタルは2万5千円強でした。
 入札すればよかったかな。
Posted by DB103 at 2013年01月28日 21:37
 このところのユーロの超高騰には参りますね。
 カード決済なら130円ですものね。
 わずか1か月半で30%も上がってしまいました。
 実はLippeさんに発注しようと思っていたのですが、品切ればかりで困っているうちに、どんどん上がってしまって。
 これでは当分発注できそうもありません。
 いつまでも上がり続けることもないでしょうし。
 電機屋さんはいい時に発注して大正解でしたね!
Posted by DB103 at 2013年02月02日 07:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。