主な変更は、メルクリンの旧コマンドステーションである6021ライクな画面機能です。

速度レバーを、6021をイメージしたものに変更しました。ちゃんと、クリックに応じて速度が変わるように作ってあります。そのほか、ファンクションの全OFF機能を入れています。
現物はドイツの鉄道模型屋のオヤジが買った中古の機関車の動作チェックのために動かしているのを見たことがあるだけです。ですので、当然本物を持っていないので、これで似たような動きが再現できるのか分かりませんが、機関車を登録しなくともさくっと動かしたいときには、この画面で簡単に動かせます。またMFX機関車も動かせます。
タッチパネル搭載のPCならば、タッチ操作との親和性が高いかと思います。