起動直後の画面は、列車の運転席を模しているので、時計が無かったことに気づいて足しました。
日本だと懐中時計は必ず新幹線から在来線までありますが、海外だとどうなんですかね?

現在時刻だけでなく、ユーザーの任意の時刻も設定できます。自分で時刻表を作って遊ぶという方もいらっしゃるようなので。
設定すると勝手に時刻を刻み始めるので、自分の時刻表の数分前にしておくと良いです。なお、この開始時刻は時間を刻みながら勝手に更新はしません。DesktopStationを再起動すると、また設定時刻に戻ります。時刻変更画面でOKを押しても元に戻ります。
ユーザーの任意時刻への変更画面(時計をダブルクリックで変更画面):
