今回の更新内容は、実行ファイルの呼び出し機能を追加した事です。実行ファイルをあらかじめリストで登録できます。

イベントスクリプトから、登録済みの実行ファイル(アプリケーション)を、指定ファイルを付けて実行できます。
たとえば、以下のような動きをさせることができます。
・数分間隔でチャイムをならす(ドイツの駅のような、到着チャイム、出発チャイムを外部の音楽プレイヤーを呼び出してならす)
・S88センサが無くても、時間を指定したり一定間隔で電車やアクセサリを動かしたり止めたりして、自動運転の動きをさせる。(もちろん、S88センサとも連動できます。)
・電光掲示板アプリを操作して、駅のディスプレイを再現
・などなど、拡張性は大幅に向上します。

ところで、春節前に頼んでいた60113相当を実現するためのArduino用シールド基板がようやく発送されたようで、2週間ほどで着くと思われます。のんびり待とうと思います。基板が着く頃までに60113に相当するソフトを実装しなければなりませんが、パソコン部屋が寒くてなかなか進んでおりません・・・。
タグ:Railuino