★模型の話はありません。ちょっと重い話なので、読む場合にはお気を付けください★
2017年8月中旬から続いていた、若手社員の入院も終わりを迎えることになりました。約1年間、ひたすら心労を重ねる日々で、このストレスは今まで生きた中で一番辛く、凄まじいものでした。一番大事な若手社員のことですから、最初の頃は生きている心地が全くしませんでした。
1ヶ月半経ち、病状が大幅に改善して外泊がOKになってからは、だいぶ楽になりましたが、それでも入院生活、家族がバラバラの生活はずっと続いておりました。
この1年間は、病院の医療関係者・学校関係者には本当に強く支えて頂きました。また、こういった命に関わる事態が起きても、迅速に治療を開始できる制度が日本にはきちんと整っていることを本当に実感しました。さらに年単位の長い入院生活でも、病棟に居られるような色々なサポートもあり、本当に感謝してもしきれないくらいです。
一方で、日々の生活では仕事をしないと暮らしていけませんので、自分たちの両親の力をかなり借りて、仕事は今まで通りやってきました。ただ、休みは(ほぼ無理矢理)柔軟に取らせてもらいましたが、会社の仕事はストレスを増長することばかりで、精神面では休まることはありませんでした。
そんな中、私の精神面を、様々な面で強く支えてくれたのは、DCC電子工作連合のメンバーの皆様、所属クラブのみなさま、そして機器を購入していただいたユーザーの皆様からのご支援や励ましの言葉です。本当にありがとうございました。
皆さんへの感謝の気持ちと、無事に治療を終えて退院することになったお祝いのお裾分けということで、期間は短いですが、サービスキャンペーンを実施させて頂きます。
まだ、1年以上の通院治療は続きますが、まずは家族全員が家に居られるようになったことが、本当にうれしいです。
また、大きな節目を迎えたため、今後について、いろいろ考えています。
2018年07月27日
約1年間の苦痛が終わりました
posted by yaasan at 20:05
| Comment(8)
| 日記
2018年07月20日
専用封筒&段ボールを導入
納豆視察から帰ってきました。納豆王国のhauptbahnhofから、特急ひたち に乗りましたが、全席満席で、強制的に立ち席となりました。なるほど、だから”ひたち”なのか、と思いました。
さて、DesktopStationの商品は、今までパックに入った形でしたが、流通をしやすくするために、新たなパッケージである専用の段ボールを導入します。

うちのロゴのスタンプは、当社内で丹精込めて押させていただいております。
また、シール印刷機(ブラザーのラベルプリンタを検討中)で作成したシールをこの段ボールに貼り付けて、商品として展開させていただこうと思います。
今までお断りさせていただいておりましたDesktopStationの商品を、ジオラマ業者・一部の協力店向けに販売を開始する準備も行っております。非常に有名なジオラマシステムの重要部分を当社のDSmainR5.1が支えています。業務向けにも、大きな実績を持つ当社システムが、皆様のデジタル模型ライフを応援してまいります。
さて、DesktopStationの商品は、今までパックに入った形でしたが、流通をしやすくするために、新たなパッケージである専用の段ボールを導入します。

うちのロゴのスタンプは、当社内で丹精込めて押させていただいております。
また、シール印刷機(ブラザーのラベルプリンタを検討中)で作成したシールをこの段ボールに貼り付けて、商品として展開させていただこうと思います。
今までお断りさせていただいておりましたDesktopStationの商品を、ジオラマ業者・一部の協力店向けに販売を開始する準備も行っております。非常に有名なジオラマシステムの重要部分を当社のDSmainR5.1が支えています。業務向けにも、大きな実績を持つ当社システムが、皆様のデジタル模型ライフを応援してまいります。
posted by yaasan at 21:10
| Comment(0)
| 日記
2018年07月19日
7/19-20 納豆視察
本日と明日は、納豆視察のため商品発送が停止します。
オーダーは通常通り、DesktopStationShopのシステム上で自動受付しますが、発送が普段より遅れますので、ご了承ください。
主な目的は、ふなっしーの最大の刺客である、ねば〜る君を探すことです。また、納豆の製造工程も見学となります。
オーダーは通常通り、DesktopStationShopのシステム上で自動受付しますが、発送が普段より遅れますので、ご了承ください。
主な目的は、ふなっしーの最大の刺客である、ねば〜る君を探すことです。また、納豆の製造工程も見学となります。
posted by yaasan at 08:01
| Comment(0)
| 日記
2018年06月12日
Webサービス増えてサーバー負荷が気になる
デジタル鉄道模型フォーラム(MyBB)と、デスクトップステーションショップ(EC-CUBE)を導入して、サーバーの負荷をそろそろ気にしなくてはいけなくなってきました。
一番気にするべきは、サイトを開く時のレスポンスで、デスクトップステーションショップが重いような感じを受けてます。phpが重いのが原因ですが。
今は、さくらインターネットのレンタルサーバーのスタンダードプランを使ってますが、4月以降に新規で契約した人は、サーバーのソフトが変わったようで、phpの処理スピードが劇的に早くなったようです。私は古いままなので遅い状況です。サーバーのシステム入れ替えが大変なのか、はたまた移行の際の人件費が高いのか分かりませんが、旧来ユーザーは置いてけぼりです。
このままはよろしくないので、これからdccユーザーは激増するはずと勝手に思っているので、プレミアムコースに変更してサーバー強化を行う方向で考え中です。
さくらサーバーの欠点は気軽にコース変更できないところです。データ移行も自分でやれという始末で、膨大なデータをどう移行するか頭を抱えています…。
一番気にするべきは、サイトを開く時のレスポンスで、デスクトップステーションショップが重いような感じを受けてます。phpが重いのが原因ですが。
今は、さくらインターネットのレンタルサーバーのスタンダードプランを使ってますが、4月以降に新規で契約した人は、サーバーのソフトが変わったようで、phpの処理スピードが劇的に早くなったようです。私は古いままなので遅い状況です。サーバーのシステム入れ替えが大変なのか、はたまた移行の際の人件費が高いのか分かりませんが、旧来ユーザーは置いてけぼりです。
このままはよろしくないので、これからdccユーザーは激増するはずと勝手に思っているので、プレミアムコースに変更してサーバー強化を行う方向で考え中です。
さくらサーバーの欠点は気軽にコース変更できないところです。データ移行も自分でやれという始末で、膨大なデータをどう移行するか頭を抱えています…。
posted by yaasan at 09:10
| Comment(0)
| 日記
2018年06月07日
ショッピングカートを作ってみた
いろいろ指摘されたので、ちゃんとしたショッピングカートを導入してみた。

https://desktopstation.net/shop/html/
いろいろ試行錯誤中です。超高機能なEC CUBEで作ったので、サッパリまだ分かっておりません。
なお、まだ分かっていない部分も多いので、勝手に会員登録してオーダーしても構いませんが、無反応な場合はメールをください。6月中は、デバッグや動作確認をして、7月以降に正式導入を目指します。

https://desktopstation.net/shop/html/
いろいろ試行錯誤中です。超高機能なEC CUBEで作ったので、サッパリまだ分かっておりません。
なお、まだ分かっていない部分も多いので、勝手に会員登録してオーダーしても構いませんが、無反応な場合はメールをください。6月中は、デバッグや動作確認をして、7月以降に正式導入を目指します。
posted by yaasan at 20:02
| Comment(0)
| 日記